お知らせ
生活介護センターたまご
- 車椅子使用の利用者(重症心身障害、身体障害、難病等)を中心とするグループは、医療的ケアを中心に、食事介助・入浴介助・排泄介助を行い、ゆったりとしてペースではありますが創作活動などにも取り組んでいます。
- 創作を中心に活動するグループは、季節の創作や、自宅・行事に展示する品物や壁飾り作りを中心に活動を行っています。
※合同で夏まつり・夏季販売・冬季販売に向けて商品制作を行っています。
施設概要
施設名 | 生活介護センターたまご |
サービス(定員) | 生活介護(定員 20名) |
所在地 | 〒737-0161 広島県呉市郷原町笹原1943番地 |
電話番号 | 0823-70-3737 |
FAX番号 | 0823-77-1840 |
施設長 | 室 宏幸 |
事業内容
障害を持つ方々が生活のリズムを作り、健康管理維持・増進、生きがいの高揚を図るなど、ライフステージを積極的に支援することを施設運営の基本において、さまざまな活動に取り組んでいます。
車椅子使用の利用者(重症心身障害、身体障害、難病等)を中心とするグループは、医療的ケアを中心に、食事介助・入浴介助・排泄介助を行い、ゆったりとしてペースではありますが創作活動などにも取り組んでいます。
創作を中心に活動するグループは、季節の創作や、自宅・行事に展示する品物や壁飾り作りを中心に活動を行っています。
また、「たまご会夏まつり」や夏季販売,冬季販売に向けて商品製作も行っています。
車椅子使用の利用者(重症心身障害、身体障害、難病等)を中心とするグループは、医療的ケアを中心に、食事介助・入浴介助・排泄介助を行い、ゆったりとしてペースではありますが創作活動などにも取り組んでいます。
創作を中心に活動するグループは、季節の創作や、自宅・行事に展示する品物や壁飾り作りを中心に活動を行っています。
また、「たまご会夏まつり」や夏季販売,冬季販売に向けて商品製作も行っています。
活動内容
- 自宅に持ち帰って飾って頂けるように作品作りをしています。
- 一人一人の感性を生かしたグッズ作りをしています。
- 各自の得意な作業を集結して一つの作品を作っています。
- 拘縮予防として、ストレッチ・マッサージを行っています。
目的
たまご会独自の活動内容と、併設施設である「障害者活動センターたまご」との連携の中での活動内容を用意し、個々の生きがいから、快適な日常生活を保障し、集団としての喜びを感じてもらうことをめざします。
利用に際して
ご利用の方はご契約が必要です。
契約内容詳細につきましては、たまご会までお問い合わせください。
契約内容詳細につきましては、たまご会までお問い合わせください。
対象者
障害者程度区分5以上の方が対象となります。
利用サービスについて
送迎サービス・給食サービス・入浴サービス
活動に関しては、独自の障害程度や利用者状況に応じた独自の活動に加え、併設されている障害者活動センターたまごの授産活動にも参加することができます。
活動に関しては、独自の障害程度や利用者状況に応じた独自の活動に加え、併設されている障害者活動センターたまごの授産活動にも参加することができます。
利用日
契約に基づき、月の個別支援計画をご提示します。
その他、活動内容により予定外の希望日があれば、お申し出ください。1ヶ月の契約利用日数以内であれば、ご自由にご参加いただけます。
その他、活動内容により予定外の希望日があれば、お申し出ください。1ヶ月の契約利用日数以内であれば、ご自由にご参加いただけます。
利用料
基本利用料 | 原則1割負担ですが、個人の所得に応じ、上限設定があります。個別にご相談ください。送迎・入浴は無料です。 |
給食費 | 1食670円ですが、個人の所得に応じ、370円になります。個別にご相談ください。 ※給食のキャンセル料について 利用日の3日前までに給食のキャンセルのお申し出がない場合、実費として、670円キャンセル料が発生します。 |
その他費用 | 創作活動などにかかる個人的な費用に関しては、事前に活動参加のご希望を確認の上、活動費として別途請求します。 |
準備物
入浴を希望される方は着替えをお願いします。その他、個人で必要な物をご準備ください。
(例)上履き・オムツ・着替えなど
(例)上履き・オムツ・着替えなど
送迎
送迎の必要な方はあらかじめ、送迎場所・時間等を面接時にご相談します。
連絡帳
日々の様子をお知らせするとともに、月予定や給食献立表・施設からの案内等を同封します。何かご質問やお気づきの点がありましたら、連絡帳あるいは直接、担当者までご連絡ください。