年齢別クラス
0才児
生活リズムづくり
”たっぷり飲んで、たっぷり遊んで、たっぷり眠る”
寝返り⇒ベタバイ⇒四ツバイ⇒高バイ⇒歩行の発達順序を大切に
”たっぷり飲んで、たっぷり遊んで、たっぷり眠る”
寝返り⇒ベタバイ⇒四ツバイ⇒高バイ⇒歩行の発達順序を大切に
1才児
歩行ーブラブラ探索散歩
新しい発見がたくさん
道具を使うースコップ、スプーン、おもちゃ
新しい発見がたくさん
道具を使うースコップ、スプーン、おもちゃ
語をうながしていく
友達と一緒が嬉しい気持ちを育てる
友達と一緒が嬉しい気持ちを育てる
2才児
「ジブンデ」というやりたい気持ちを大切にし、意欲を育てる
自分の身の回りのことは、自分でしようとする
自分の身の回りのことは、自分でしようとする
3才児
「自分が自分が」と自己中心が一番強いこの時期に、しっかり自分を出させ、友だちとぶつかり合いながら乗り越えさせていく
4才児
何でも”やりたがりや”の4才児
仲間の中で、いっぱいおもしろ体験をしていく
仲間の中で、いっぱいおもしろ体験をしていく
5才児
友達と自分を意識し始める時期
仲間の中で、大いに育ち合おう
自分のことは、自分でできるようになり、一年生に
仲間の中で、大いに育ち合おう
自分のことは、自分でできるようになり、一年生に
年間の主な行事(2017年度)
月 | 行事 | 内容・目的 |
4月 | 入園・進級 お祝い会 | ”入園、おめでとう””1つ大きくなって嬉しいな” |
5月 | 子どもの日 | こいのぼり製作と小運動会 |
親子遠足 | みんなでグリーンピアに遠足にいきます | |
6月 | 福祉センターたまごまつり | あゆみ保育園・学童クラブ・障害者支援センターたまご 児童発達支援にこにこおひさま・ヘルパーステーションさんぽ 1~4階まですべての施設が共同で地域に開かれたまつりを開催します” |
7月 | お泊り保育 (4才児クラス) | ”お父さん、お母さんと離れて友達と一緒に” (保育園にお泊り) |
キャンプ (5才児クラス) | ”大自然の中で自炊、キャンプファイヤー、テント生活を体験” (山や海に出かけて一泊キャンプ) | |
10月 | 運動会 | ”発達段階を大切に”身体発達の成長をみる” |
12月 | クリスマス会 | ”いつまでも夢のもてる子どもに” (サンタさん登場でみんなで作る楽しい会) |
2月 | 豆まき | ”心の中の悪い思いを追い出そう” (鬼面作り、豆まき) |
生活発表会 | ”1年の成長をみる会” (劇、合奏、歌) | |
3月 | 卒園式 | ”子どもたちの成長を祝して” (卒園発表、リズム、竹馬、竹踊り、こま回し) |
毎月 | 誕生お祝い会 | ”みんなに愛されていることを知り、主人公になれる会” (誕生月の子どもが主役の出し物、手作りプレゼント) |